令和7年 7月の法話
環境
環境とは、あるものを取り巻いている外界の様子のことです。
今日の地球環境を考えてみるとき、
例えば、森林の減少、砂漠化の増大、オゾン層の破壊、
酸性雨、地球温暖化などに、次々と問題が挙がります。
そのどれもが、大きな課題です。
環境問題は、私たち人間は、
私たち人間の満足を知らない欲望が
生み出したものといっても過言ではありません。
曹洞宗は、グリーン・プランのもと、身近なところから、
環境に配慮した生活の実践につとめています。
私達に求められていることは、
エコライフ即ち地球にやさしい生き方です。
それは、自然の恵みに感謝し、環境との調和をはかり、
もののいのちを生かし合う生き方につとめていくことです。
私達は、自然と向き合う生活を通して、次代を担う子供達に
美しい地球と未来を残していきたいものです。
随昌院からのお知らせ
当随昌院では、本堂、客殿を利用して、通夜・葬儀を営むことができます。
通夜よりの本堂客殿使用料 | 檀家 10,000円 | 檀家以外の方 50,000円 |
祭壇等利用料 | 檀家 5,000円 | 檀家以外の方 10,000円 |
*葬儀社や仕出し業者等の指定はありません。
*上記費用には、ご葬儀のお布施、戒名料等は含まれておりません。
新しくできた祭殿
新しくできた客殿